スリーパーとは?
みなさんはスリーパーをご存知でしょうか? 日本語で簡単に言い換えれば「着る毛布」のことです。
- 寝相が悪くてすぐに布団をはいでしまう
- 赤ちゃんの寝つきが悪い
- 就寝中の窒息が怖い
上記の悩みはスリーパーで解決できます! 我が家でも、0歳児の頃から愛用しており、スリーパーなしでは寝られません。 そんなスリーパーの魅力をお伝えしていきますね。
スリーパーってなに?赤ちゃんにおすすめの理由
寝相が悪くても安心!
「うちの子、寝相が悪くて布団をかけてもすぐ蹴飛ばしてしまう・・・」 赤ちゃんは、寝ている間に大きく体を動かしたり、布団を蹴飛ばしたりすることがよくあります。気付けばお腹丸出し・・・なんてこともありますよね。 そんな時に役立つのが、スリーパーです。パジャマの上から羽織ることで、赤ちゃんの寝冷えを防止してくれますよ。
寝つきがよくなる
スリーパーは、赤ちゃんを包み込むことで安心感を与え、寝つきを良くする効果も期待できます。 お母さんの腕の中にいるような包まれ感が、赤ちゃんを落ち着かせてくれるのです。 また、布団がはがれてしまう心配もないので、寒くて起きてしまうこともなくなります。朝までぐっすり寝てくれるようになりますよ。
窒息の危険も少ない
特に低月齢児のママは就寝中の事故が心配ですよね。 スリーパーは、顔の部分が開いているため、窒息事故のリスクを減らすことができます。ママも安心して寝られますよ。
一年中スリーパーは手放せません!【我が家の話】
出産祝いでもらったのがきっかけ
お恥ずかしながら、スリーパーがどんなものか私は知りませんでした。 知人から出産祝いとしていただき、最初は少し戸惑いました。しかし、使ってみるとその便利さにすぐに気づきました。 寝相の悪い息子も、スリーパーのおかげでぐっすり眠ってくれるようになり、私も安心して眠れるようになりました。
季節ごとに素材を変えて
最初に出産祝いでいただいたものは、ノースリーブのタオル生地でした。その後、夏用にガーゼ素材のもの、冬用にはフリース素材のものを買い足しました。 冬場は保湿効果のあるコットン素材のスリーパーもおすすめですよ。
実は長く使えます
スリーパーは1度購入すると長く着れるのもポイント。 出産祝いでいただいたものは2歳を過ぎた今でも着用しています!
おすすめのウェブショップ3選

ふくふくガーゼ スリーパー
10mois ディモワ 6重ガーゼで赤ちゃんをやさしく包み込む、ふくふくガーゼのスリーパーです。 通気性がよく、オールシーズン使えるアイテムとして人気です。 商品ページを見る
まとめ
スリーパーは、赤ちゃんの快適な睡眠をサポートするだけでなく、ママやパパの安心感も高めてくれる便利なアイテムです。 さらに、素材やデザインを選ぶことで一年中使用できるのも大きな魅力です。我が家でも、スリーパーを取り入れることで赤ちゃんも私たちもぐっすり眠れるようになりました。 これからスリーパーを試してみたい方は、ぜひおすすめショップのラインナップも参考にしてみてください。
コメント