画像引用元:RODY STORE
ロディとは

画像引用元:RODY STORE
ロディは、子どもがまたがってピョンピョン跳ねたり揺れたりしながら遊べるイタリア生まれのおもちゃです。
やわらかいのに弾力があり、安全性が高いので小さな子どもでも安心して遊べます。
最大の特徴は、可愛らしいフォルムと豊富なカラーバリエーション。
さらに、ただ楽しいだけでなく、子どものバランス感覚や体幹を鍛える効果も期待できます。
室内で気軽に運動できるため、遊びながら健康的に成長できるのが魅力です。
私自身、子どもと一緒にロディで遊んでみて、その楽しさと実用性を実感しました。
乗るだけでなく、押したり抱きしめたりと、多彩な遊び方ができるのも魅力のひとつです。
ロディはおうち遊びのおともだち
ロディは、室内でもアクティブに遊べるアイテムです。
特に、雨の日や寒い日など外で遊べないときに大活躍。
我が家でも、公園に行けない日はロディに乗って跳ねるだけで、子どもは楽しそうです!
最初はバランスを取るのが難しそうでしたが、慣れてくると上手に乗りこなせるように。
楽しみながら自然とバランス感覚を養える点が嬉しいポイントです。
また、ロディは出しっぱなしでも可愛らしく、インテリアとしても可愛いのが嬉しいですよね。
収納場所に困らず、いつでも遊べるので、子どもも気軽に乗りたくなるようです。
赤ちゃんから長く遊べる
ロディは赤ちゃんの頃から使え、成長に合わせて遊び方を変えられます。
最初はお人形遊びのように、握ったり掴んだりして触覚を刺激。
またがることができるようになれば、ゆらゆら揺れる遊びも楽しめます。
その後はもっとアクティブに!
ピョンピョン跳ねたり、ロディを前後に動かしたりと活発な遊びで子どもたちも大はしゃぎ。
耐荷重はなんと200kg!大人も一緒に遊べます!
別売りのロッキングベースもおすすめ

画像引用元:RODY STORE
ロディをより楽しむために、「ロッキングベース」というオプションアイテムがあります。
これはロディの底につけることで、木馬のように揺れる遊びができるアイテムで、特に小さい子におすすめです。
通常のロディはバランスを取るのが難しいこともありますが、ロッキングベースをつけると安定感が増し、安全に楽しめます。
赤ちゃんの頃から使えるため、長期間遊べる点も魅力。
実際に試してみると、ゆらゆら揺れるのが楽しいようで、子どもが夢中になって遊んでいました。
成長に合わせてロッキングベースを外せば、通常のロディとしても遊べるので、長く使えるのも嬉しいです。
バランス感覚・体幹を育てられる
ロディは、バランスを取る遊びを通じて、子どもの体幹を鍛えることができます。
乗って跳ねるときには自然と腹筋や背筋を使うため、姿勢の改善にも役立ちます。
実際に使ってみると、最初は不安定だった子どもが、遊ぶうちにしっかりバランスを取れるようになり、転びにくくなったと感じました。
遊びながら運動能力が向上するのは、親としても嬉しいポイントです。
スピーディーローラーでもっと楽しく!

画像引用元:RODY STORE
ロディには「スピーディーローラー」というキャスター付きのオプションがあり、これを取り付けることで、まるで乗り物のように移動しながら遊べます。
乗り物好きの子どもには特におすすめ!
実際に使ってみると、スイスイ進めるのが楽しいようで、子どもも大喜びでした。
キャスターは360度回転するので、狭い室内でもスムーズに動けます。
しかも、床を傷つけにくい設計なので、フローリングでも安心。
ロディでさらにアクティブに遊びたいなら、スピーディーローラーの追加も検討してみるといいですね。
デザインやカラーが豊富

画像引用元:RODY STORE
ロディはカラーバリエーションが豊富で、赤・青・黄色の定番カラーから、パステルカラー、限定カラーまでさまざま。
部屋の雰囲気に合わせて好きな色を選べるので、インテリアの一部としても楽しめます。
我が家では、シンプルなパステルカラーを選びましたが、リビングに置いても違和感がなく、おしゃれなアクセントになっています。
限定カラーやコラボデザインもあるので、特別なロディを見つける楽しみもありますよ。
実際に使用して感じたロディの魅力
ロディを実際に使ってみると、「ただの乗り物おもちゃ」ではなく、子どもの成長をサポートしながら親子の時間も充実させてくれるアイテムだと実感しました。
我が子も遊び方を教えるとすぐに夢中になり、今でも毎日のように乗っています。
ロディは遊びながら自然とバランス感覚や体幹を鍛えられるため、運動不足が気になる家庭にもぴったり。
さらに、シンプルな構造で壊れにくく、長く使えるのも魅力です。
また、子どもが1人で遊ぶだけでなく、親子で一緒に楽しめるのも大きなポイント。
ロディに乗るだけでなく、押したり引っ張ったり、時にはぬいぐるみのように抱きしめたりと、遊び方の幅が広いのも嬉しいところです。
そんなロディの魅力を、特に印象的だった3つのポイントに分けて紹介します。
頑丈だからママも一緒に楽しめる
ロディの耐荷重は200kgで見た目以上にしっかりした作りです。
試しに私も乗ってみたところ、弾力がありつつも安定感があり、大人でも十分楽しめる強度があることに驚きました。
子どもと一緒に遊べるおもちゃは意外と少ないので、「ママも乗ってみる?」と誘われて親子で遊ぶ時間が増えたのが嬉しいポイント。
親が乗ると子どもが大笑いしたり、ロディの上で一緒にバランスを取ったりと、自然とコミュニケーションの時間が増えました。
遊びを通じて親子の絆が深まるのは、ロディならではの魅力ですね。
室内でも運動ができる
ロディは、家の中でもしっかり体を動かせるのが最大のメリットです。
雨の日や寒い日、公園に行けない日は子どもがストレスをためがちですが、ロディがあるおかげで「おうち遊びでも満足できる!」と実感しました。
ピョンピョン跳ねる動きは意外と全身運動になり、遊んだ後は「いっぱい跳んだから疲れた!」と満足そうにしている姿をよく見かけます。
テレビやタブレットの時間が長くなりがちな室内遊びですが、ロディなら楽しみながら運動不足を解消できるので、親としても安心感があります。
インテリアとしても可愛い
ロディは、おもちゃとしてだけでなく、インテリアとしても映えるデザインが魅力。
カラーバリエーションが豊富なので、部屋の雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
おもちゃはカラフルすぎると部屋が散らかって見えがちですが、ロディはインテリアのアクセントとしても可愛く、出しっぱなしでも気になりません。
また、遊ばないときも子どもがロディを抱きしめたり、並べて「お友達みたい」と話しかけたりしている姿が微笑ましく、ただのおもちゃ以上の存在になっています。
まとめ
ロディは、子どもが楽しみながらバランス感覚や体幹を鍛えられる乗用玩具。
赤ちゃんから長く使えて、ロッキングベースやスピーディーローラーなどのオプションを追加することで、さらに楽しみ方が広がります。
「室内で体を動かせるおもちゃがほしい」「長く使えるおもちゃを探している」「インテリアにも馴染む可愛いデザインがいい」そんなママに、自信をもっておすすめできるアイテムです!
商品詳細
商品名 | 乗用ロディ |
セット内容 | 乗用ロディ1匹・倍速ポンプ1個・空気栓予備・2年の保証書 |
本体サイズ | 横約54cm×高さ約54cm ※空気の入れ方によって異なります。 |
耐荷重 | 200kg |
生産国 | イタリア、日本正規品 |
素材 | ATBC-PVC ※可塑剤不使用 |
画像引用元:RODY STORE
レビュー
0