アプリで先生に診てもらえる!「ファストドクター」

子どもの急な発熱や、ママ自身の体調不良…。小さな子どもを連れて、病院に行くのは本当に大変ですよね。

そんな時には、迷わず「ファストドクター」を利用してみてください。

この記事では、自宅にいながらも診察を受けられる「ファストドクター」のアプリと、わが家の「ファストドクター」で往診とオンライン診療を受けたエピソードを紹介します。

ファストドクターとは

ファストドクター株式会社が運営する、医療機関と連携した往診・オンライン診療サービスです。

ファストドクターは、複数の医療機関と連携し、これらの医療機関に所属する医師が、患者さんの症状や状況に合わせて、オンラインまたは派遣されます。

引用元:ファストドクター|連携医療機関

「ファストドクター」はこんなアプリ

オンラインor医師が自宅に来てくれる

「ファストドクター」では、症状や状況に合わせて、オンライン診療と医師による往診の2つの診察方法があります。

特に子どもが小さく外出が難しい時や、夜間・休日の急な発熱など、病院への受診が困難な場合に大変便利です。

オンライン診療は自宅でビデオ通話を通して医師の診察を受けられ、往診では医師が直接自宅を訪問して診察を行なってくれます。

薬は近くの薬局or家に届けてくれる

「ファストドクター」では、オンライン診察後に薬が必要になった場合、自宅周辺の薬局で受け取るか、自宅への配送を選択することができます。

往診の場合には症状に応じて、医師がその場で薬を処方してくれます。

体調が優れない時や、小さな子どもを連れての外出が難しい時でも、薬の受け取りに困ることはありませんので安心です。

子どもから大人まで!受診可能だから安心

保険証・小児医療証が適用できる

「ファストドクター」は、保険診療に対応しているため、安心して利用することができます。

通常の病院と同様に、保険証を登録することで自己負担額を抑えて診察を受けることが可能です。

また、子どもは小児医療証も利用できます。これにより、医療費の負担が軽減されます。

私の住んでいる地域は小児医療証により、無料で診察を受けられるため、とても助かっています。

自宅で診察!待ち時間が無い

一番の魅力は、自宅で診察を受けられるため、病院での待ち時間が無いことです。

特に、わが家では下の子どもが小さかった頃に助けられました。

小さな子どもは、兄弟間で感染症が広がりやすく、体調不良の子どもを2人連れて病院に行くのは至難の業です。そんな時、「ファストドクター」の自宅診療は、まさに救世主でした。

体調が悪い時は、少しでも自宅でゆっくり休ませてあげたいものです。病院での待ち時間は子どもも大人も体力を消耗し、症状を悪化させる可能性もあります。

そんな時にも、自宅で安心して休む時間を確保できる心強い味方です。

ママやパパの体調不良時にも

「ファストドクター」は子どもだけでなく、大人も受診できるので、家族みんなで利用することができます。

子育て中は、子どもの急な体調不良だけでなく、ママやパパも疲れやストレスで体調を崩しがちです。そんな時、「ファストドクター」のアプリで、家族全員が自宅で診察を受けられるので安心です。

わが家の「ファストドクター」利用レポート

パパが出張中でピンチ!往診で助かった

わが家が初めてお世話になったのは、当時上の子が5歳で下の子が1歳の時でした。

上の子が熱を出し、病院に行きたいけど下の子もまだ小さく、よりによってパパの出張中で送迎も難しい日。

こんな時のために登録しておいた「ファストドクター」で早速往診依頼をしました。緊急性があるかどうかは、入力した症状を見て医師が判断してくれます。

医師到着までは、いつも通り自宅で子どもの看病や下の子の面倒を見ていました。往診予定時間は夜だったので、子どもたちを寝かせて、私自身も休みながら待ちました。

医師が到着すると、玄関先でスムーズに診察・検査をしてもらい、薬もその場で直ぐに処方してもらえました。

誰も頼る人がいない中、自宅に医師が来てくれたことで、私自身本当に安心することができました。

急なアレルギー症状にオンラインで

実家が猫を飼い始めたのですが、実家に遊びに行くたびに目が痒くなることが増えてきました。

近くの病院は新規は受け入れをしていなかったため、「ファストドクター」のオンラインで診察してもらうことに。

先生から「ネコアレルギーの可能性あり」とのことで、目薬を処方してもらいました。また、「近々アレルギーの検査をした方が良い」と助言もいただきました。

すぐに近くの薬局で薬を受け取り、目薬をさすと痒みと充血の症状は治りました。

自宅に帰ってから、病院でアレルギー検査をしてもらうと、やはり先生の見解通り「ネコアレルギー」の診断がでました。

「ファストドクター」のアプリは帰省時や旅行先でも大活躍してくれそうです。

いざという時のピンチヒッターに

「ちょっと気になる症状」がある時にも、利用させてもらっています。

病院に行くべきか迷う時にも、自宅で様子を見ながら医師に診てもらえるのは本当に助かります。

子どもの症状によっては、オンラインや往診では対応できることが限られているため、体調の変化を見ながら臨機応変に利用しています。

何より「ちょっと気になる症状」を相談できて、その場で医師の見解をすぐに聞けるので本当に頼もしい存在です。

まとめ

「ファストドクター」は、子育て中のママにとって、まさに救世主のような存在です。

夜間や休日の急な体調不良はもちろん、ちょっとした体調の不安も、自宅で気軽に相談できます。

「もしも」の時のために、ぜひ「ファストドクター」アプリをダウンロードしてみてはいかがですか?

きっと、子育て中のママたちの心強い味方になってくれるはずです。

引用元:ファストドクター公式サイト

総合得点 -
0

レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

アプリで先生に診てもらえる!「ファストドクター」

クチコミ投稿の注意点