画像引用元:AIRBUGGY online store
エアバギーとは

画像引用元: AIRBUGGY online store
エアバギーは、赤ちゃんとママ・パパの快適なお出かけをサポートする、高品質な3輪ベビーカーです。
特に「小回りの良さ」「振動の少なさ」「おしゃれなデザイン」が魅力で、多くの育児世帯に支持されています。
本記事ではそんなエアバギーのご紹介をしていきますね。
エアバギーがママと赤ちゃんに優しい理由
エアバギーが多くのママ・パパに支持される理由は、その快適な使い心地にあります。
特に、「押しやすさ」「赤ちゃんの乗り心地」「デザイン性」の3つが優れているのが魅力です。
エアバギーは、3輪構造とエアタイヤを採用しているため、スムーズに走行できます。
やや重量はありますが、その分安定感があり、軽い力で押せるので長時間の使用でも疲れにくいのが特徴です。
また、赤ちゃんにとっても「振動の少なさ」「快適なシート」「しっかりとした日よけ」は大きなメリット。
安心して乗せられ、快適に過ごせます。
ここからは、エアバギーの特徴をさらに詳しくご紹介していきます!
3輪だから小回りが利く
エアバギーの最大の特徴の一つが、3輪構造による抜群の操作性です。
一般的なベビーカーは4輪が多いですが、3輪タイプのエアバギーは前輪が360度回転するため、狭い場所でもスムーズに方向転換できます。
私自身、狭いスーパーの通路や混雑した駅の構内でエアバギーの小回りの良さを実感しました。
また、公園や舗装されていない道でも操作が楽で、4輪のベビーカーよりも少ない力で押せるのが魅力です。
片手でも簡単に方向転換ができる
エアバギーは、片手でもスムーズに操作できるのが大きな魅力です。
赤ちゃんを抱っこしながら、買い物袋を持ちながらでも、簡単に方向転換ができます。
私も最初は「本当に片手で動かせるの?」と半信半疑でした。
でも実際に使ってみると、驚くほど軽い力でカーブを曲がったり、方向を変えたりできるんです。
また、ハンドル部分が握りやすく、ちょうどいい高さに設計されているので、押しやすいのもポイント。
長時間押していても手が疲れにくく、身長差のあるパパ・ママでも快適に使えますよ。
振動が少なく静かで赤ちゃんもぐっすり
エアバギーは、空気入りの大きなタイヤを採用しているため、一般的なベビーカーに比べて振動が少なく、とても静かに走行できます。
これが赤ちゃんの快適な眠りをサポートしてくれる大きなポイントです。
アスファルトの継ぎ目や石畳の道でも振動が伝わりにくく、赤ちゃんがスヤスヤ眠ったまま。
公園の砂利道でもスムーズに進めるので、あまり道を気にせずお散歩できるのが嬉しいです。
さらに、静音性も高いため、ショッピングモールや図書館などの静かな場所でも気を遣わずに移動できます。
リクライニング機能とメッシュカバーで快適
エアバギーには、赤ちゃんが快適に過ごせるようにリクライニング機能とメッシュカバーが備わっています。
これにより、お昼寝タイムも快適で、暑い季節でもムレにくい工夫がされています。
エアバギーのリクライニング機能は、ほぼフラットに近い角度まで倒せるため、赤ちゃんがぐっすり眠りやすくなっています。
暑い季節に嬉しいのが、メッシュカバーの存在です。
ベビーカーの背面やサイド部分にメッシュが使われており、通気性が抜群。
特に日よけの幌(ほろ)をしっかり伸ばしても、風が通るので熱がこもりにくいのが嬉しいポイントです。
カラーリングがおしゃれ

画像引用元: AIRBUGGY online store
エアバギーのもう一つの魅力は、シンプルで洗練されたデザインと豊富なカラーリングです。
ベビーカーというと、実用性重視でデザインが似たり寄ったりなものが多いですが、エアバギーはインテリアやファッションにこだわるママ・パパにも人気があります。
エアバギーは無駄のない洗練されたデザインが特徴で、街中でもおしゃれに映えます。
限定カラーも定期的に登場するので、お気に入りの色を選ぶ楽しさもありますよね。
おしゃれで機能的なベビーカーなら、お出かけのモチベーションも上がります!
我が家での活躍事例をご紹介
エアバギーを購入してから、我が家では毎日のように大活躍しています。
ここからは、実際に使って便利だと感じた点をご紹介していきますね。
チャイルドシートとの3点セットで購入
エアバギーは単品購入もできますが、私たちは「チャイルドシート」「ベース(アダプター)」との3点セットで購入しました。
これが想像以上に便利で、特に車移動が多い家庭にはおすすめです。
エアバギーの対応チャイルドシートは、新生児から使えるタイプで、ベビーカーのフレームにカチッとはめ込むだけで簡単にセットできます。
車の中ではそのままチャイルドシートとして使用し、外ではフレームに取り付けるだけなので、寝ている赤ちゃんを起こさずに移動できるのが最大のメリットです。
私たちも、遠出するときや買い物に行くとき、スムーズに乗せ降ろしができるのでストレスが減りました。
最初は単品購入を考えていましたが、セットにして本当に良かったと実感しています。
お出かけにも寝かしつけにも大活躍
エアバギーは、ただのベビーカーではなく、「お出かけ」と「寝かしつけ」の両方で活躍してくれる優秀なアイテムです。
特段差のある道やデコボコした道でもスムーズに進めるので、行き先を選ばずにお出かけできるのが嬉しいポイント。
実際に旅行で使ったときも、空気入りのタイヤのおかげで砂利道でもスイスイ進み、赤ちゃんがストレスなく過ごせました。
意外なメリットだったのが、寝かしつけのシーン。
赤ちゃんがぐずってしまったときにエアバギーに乗せてゆっくり押していると、振動が少なく心地よいのか、スッと眠ってくれることがよくありましたよ。
ベビーカー卒業後はペットカートとしても

画像引用元: AIRBUGGY online store
エアバギーの魅力のひとつは、赤ちゃんが成長してベビーカーを卒業した後も、ペットカートとして活用できる点です。
「せっかく高品質なベビーカーを買ったのに、数年で使わなくなるのはもったいない…」と考えていた私にとって、この機能は大きな決め手になりました。
エアバギーには、ベビーカーだけでなく、ペット用のカート「エアバギーフォードッグ」というシリーズもあります。
ベビー用のエアバギーも、専用のペットカート用アタッチメントを使えば、ワンちゃんやネコちゃん用のカートとして再利用できるんです。
一般的なベビーカーは、子どもが3〜4歳になると使わなくなり、収納場所に困ることも。
でも、エアバギーならペットカートとして活用できるので、無駄になりません。
長く愛用できるのは、大きなメリットだと感じています。
まとめ
エアバギーは、赤ちゃんにもママ・パパにも優しい高機能ベビーカーです。
実際に使ってみて、その「押しやすさ」「振動の少なさ」「おしゃれなデザイン」など、数々のメリットを実感しました。
さらに、チャイルドシートとの3点セット購入で車移動が楽になる、ベビーカー卒業後はペットカートとして活用できる など、長く使えるのも魅力です。
価格は決して安くはありませんが、使い勝手の良さや耐久性を考えると、コストパフォーマンスは非常に高いと感じています。
「ベビーカー選びに迷っている」「おしゃれで機能的なものが欲しい」という方には、エアバギーをぜひおすすめしたいです!
育児が少しでも楽になり、親子での外出がもっと楽しくなること間違いなしですよ。
商品詳細
商品名 | エアバギーココプレミア フロムバース |
サイズ | 高さ105.5×幅53.5×全長96cm |
折りたたみ時サイズ | 高さ82×幅53.5×奥行き40cm |
使用開始めやす | 新生児~ |
耐荷重 | 27.5kg(荷物含む) |
本体重量 | 10.3kg |
画像引用元:AIRBUGGY online store
レビュー
0