着替えも洗濯も時短!ママの味方「プレイウェア」を使おう

「プレイウェア」で子育てのストレスを軽減

子どもが元気いっぱいに遊ぶほど、洋服は汚れ放題ですよね。泥んこ遊びや、食事中の食べこぼしなど、1日に何回も着替えさせるのは大変です。

「プレイウェア」はそんなママの悩みを解決してくれること間違いなしです。

この記事では、プレイウェアのメリットや選び方、おすすめの活用シーンなどをご紹介します。

「プレイウェア」って何?

「プレイウェア」とは、遊び着のこと。公園や砂場、お絵描きなど、子どもが思いっきり遊ぶ時に、洋服の上から重ねて着るものです。

泥や砂、絵の具などが洋服に付くのを防ぎ、汚れを気にせず遊ばせることができます。

毎日着せたい!「プレイウェア」

プレイウェアは子どもが小さいうちは毎日活用できるんです。ハイハイ期からサイズアウトまで、子どもの成長と共に毎日使える優秀なアイテムです。

活用シーン

  • 食事タイム:食べこぼしが気になる時期に大活躍。洋服を汚さず、食事に集中できます。
  • お家遊び:粘土、スライム、絵の具遊びなどプレイウェアがあれば安心。
  • 公園遊び:砂場や泥んこ遊びに最適!洋服の汚れを気にせず思いっきり楽しめます。

わが家では、幼稚園の送り迎えにプレイウェアが必須でした。帰宅後すぐに脱いで着替えれば、洋服が汚れる心配もありません。

このように生活の中で1日中着用することができます。

「プレイウェア」のメリット

  • 汚れ防止:洋服を汚さずに済むので、洗濯と着替えの回数が減ります。
  • 着替えの時短:汚れた衣服を着替える手間が省けます。
  • 洗濯の軽減:泥や砂で汚れた洋服を、ゴシゴシ洗う必要がなくなります。

「旅行・公園・お食事」で毎日活用!わが家のエピソード

きっかけは、公園の砂場で遊んだ後、洋服が泥だらけになってしまったことでした。砂を払っても、洗濯しても、なかなか汚れが落ちず困っていました。

そんな時、公園でプレイウェアを着ている子を見かけ、「これだ!」と思い、早速購入しました。

旅行やお出かけで着用

旅行やお出かけ先でも、プレイウェアは大活躍です。わが家では同じ素材の収納ポーチ付きのプレイウェアを愛用しています。

公園で遊ぶ時もサッと取り出して子どもに着せれば、汚れを気にせず、安心して遊ばせることができます。脱げばお着替え完了!

軽く水洗いして干せばすぐに乾くので、旅行中でも毎日使うことができます。

わが家は3着所持!素材は防水がおすすめ

わが家では、プレイウェアを3着持っています。プレイウェアの便利さに気づき、どんどん増えていきました。

素材は布製と防水素材の2種類を持っていますが、おすすめは断然、防水素材です。

撥水加工がされている防水素材であれば、雨の日や雪の日にもレインコート代わりに使えます。

ウィンドブレーカーのように、洋服の上から着用すれば、防寒着としても役立ちます。

出産祝いで友人へプレゼント

私はプレイウェアの魅力に気づき、友人には長く日常的に使ってもらいたいと思い、出産祝いとして「プレイウェア」をプレゼントしました。

友人は、0歳の離乳食タイムから、2歳の歩き始めのお出かけまで、現在も愛用してくれています。

実用的なだけではなく、子育てを応援する気持ちも伝わるので、とても喜ばれました。

おすすめプレイウェア3選

PUPPAPUPO|プレイウェア

商品ページを見る

携帯に便利なケース付きで、外出先でも安心。

PUPPAPUPO|スモック

商品ページを見る

幼稚園などでも採用される柄付きスモックタイプ。

アカチャンホンポ|長袖砂場着

商品ページを見る

はっ水加工で汚れに強く、冬も暖かい長袖タイプ。

子育て中のママにとって、本当に心強いアイテム

「プレイウェア」は、子育て中のママにとって、本当に心強いアイテムです。

何より嬉しいのは、子育てと洗濯の時短になること。汚れを気にせず、思いっきり遊ばせることができます。

育児を楽にするアイテムとしてぜひ購入してみてくださいね!洗濯やお着替えの手間が省けて、ママも笑顔が増えますよ。

写真:photoAC

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。