【忙しいママでもOK】お手軽な運動で心身をリフレッシュ!

1日30分のストレッチで心も体もリフレッシュ!

毎日育児や家事に追われ、自己ケアは後回しに・・・というママは多いのではないでしょうか。

実際私も、自分のことを後回しにしすぎた結果、酷い腰痛に悩まされるようになってしまいました。

しかし、1日30分のストレッチを取り入れるようになり、調子は改善!精神的にもスッキリするようになりましたよ。

本記事では、忙しいママでも続けられる簡単な運動で、心身をリフレッシュする方法をお伝えしていきます。

忙しくても自己ケアが大事な理由3つ

子育てや家事を優先するあまり、自分のことは全て後回しになっているママは要注意!知らず知らずのうちに、疲労やストレスが溜まっていませんか?ママが健康でないと、家族も健康にはなれません。

ママの自己ケアが大事な理由は以下の3つです。

①適度な運動でストレス解消に!

日ごろからたくさんのタスクに追われているママは、心身ともにお疲れ気味ですよね。実は、ストレスを解消するのに適度な運動はもってこいなんです!…

②身体の不調が軽減する

運動不足は、肩こりや腰痛など様々な身体の不調を引き起こす原因になります。実際私も、出産後は家にいることが多くなり、腰痛が酷くなってしまいました。…

③生活のリズムが整う

「気付けば1日中赤ちゃんとだらだら過ごしてしまった・・・」なんてことはありませんか?規則正しい生活を送ることは、赤ちゃんの健やかな成長だけでなく、ママの健康にもとっても大事なんです。…

自宅でお手軽にできる方法3つ

ここまで、ママにとって適度な運動が大切な理由をお伝えしてきました。でも、何かと忙しいママが運動の時間を作るのはなかなか大変ですよね。そんなママたちのために、実際に私が試したお手軽方法をご紹介します!

①子どもの寝かしつけ後にストレッチ

子どもを寝かしつけた後はやっぱりねらい目です!しかし、夜なので激しい運動というよりはストレッチをメインに取り入れてみましょう。…

②オンラインフィットネス

最近は、自宅で手軽に参加できるオンラインフィットネスのサービスが増えてきました!ヨガ、ダンス、ピラティスなど様々な種類のプログラムが用意されています。…

③子どもと一緒にダンスでエクササイズ!

たまにはお子さんと、思い切り身体を動かしてみるのはどうでしょうか?親子間のコミュニケーションを深めることもでき、おすすめです。…

継続させるための工夫3つ

せっかく運動を始めても、継続させないとまた元の悪い習慣に戻ってしまいます。1日に数分でいいので、必ずやる!というのを目標にしてほしいです。…

①少し物足りないくらいの負荷にする

運動をする際には、少し物足りないくらいの負荷でやりましょう。家事や育児で疲れた身体をさらに疲れさせてしまっては本末転倒です。…

②毎日のルーティーンに組み込む

運動を習慣化させる1番のコツは、毎日のルーティーンに組み込むことです!例えば、子どもを寝かしつけたらストレッチをする、など決まった時間に決まった運動をするのがおすすめです。…

③絶対に無理はしない

1番大切なのが、絶対に無理はしないことです!運動は健康のためにするものです。無理をして怪我をしてしまうと、せっかく始めた運動もやめなければいけません。…

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。